初心者が読むべき3種類のロードバイクの違い

ロードバイクはみんな同じような形に見えますが、大きく分けると3種類に分けられます。

どれを選択するかでロードバイクの乗り方、趣味としてのロードバイクの方向性も大きく変わってくることもあります。

この3種類の選び方はとても大切です。

初心者の方でもその3種類の違いがわかるよう、このページでは解説していきたいと思います。

フレームの素材について

ロードバイク3種類の違いとしましたのは、フレームの素材の違いです。

フレームの素材は下記の3種類があります。

  1. カーボンフレーム
  2. アルミフレーム
  3. クロモリフレーム

わたしが出会ってきたロードバイクに乗っている方々は、フレームの違いで乗り方が大きく違っていました。

なので、わたしなりにそれぞれのロードバイクに乗るスタイルをご紹介します。

カーボンフレーム:本気でレースをやる人におすすめ

カーボンフレームの特徴はなんといっても超軽量であるということです。

ロードバイクの世界ではたびたび重量について語られますが、軽さが正義です。

しかし、軽ければ軽いほど耐久性は低くなります。

ハイグレードなカーボンフレームのロードバイクは上級者にとってレース専用であり、普段は乗らない人も多いです。

アルミフレーム:ロングライドからレースまで幅広くやりたい人におすすめ

アルミフレームの特徴はカーボンフレームほどではないにせよ軽量であることです。

その上耐久性が高いです。

アルミという素材はサビることも少なく、初心者がもっとも安心して使える素材です。

たびたびアルミフレームは振動が〜、つきあげが〜、などと乗りにくさをアピールする方がいます。

実際のところ、ロードバイクの乗り心地の良さ、悪さはそれなりの乗り手になれば全く気にならなくなります。

ちなみにわたしもアルミフレームです。

レースもやりますし、通勤にも使っています。

クロモリフレーム:メインはロングライド、観賞用としても楽しみたい人におすすめ

クロモリフレームの特徴はずば抜けた耐久性の高さです。

10年以上使っているという人をよく見かけます。

そのため、一部のクロモリフレームは高級ブランド的な扱いをされています。

ハイグレードなカーボンフレームぐらいの値段がすることもあります。

ただし、湿気に弱くサビやすい、気をつけてさえいれば問題ないのですが、初心者の方にとっては保管がハードル高いかもしれません。

ちなみにわたしは以前クロモリフレームを使っていました。

雨の日に走ったことはないのですが、夏の湿気だけでサビてしまいました…。

おわりに

いかがでしょうか。

ロードバイクには大きく分けて3つの種類があること、その違いについて、ご理解いただけたでしょうか。

ロードバイク購入の手助けになれたらうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA