ロードバイクのアルミフレームのメリットとデメリット

ロードバイクにおいて、フレームの素材を何にするかということは非常に重要です。

その後のロードバイク生活のスタイルを左右するほどに。

ロードバイクをはじめて購入する方、買い替えを検討される方へ、今回はアルミフレームについてご説明させていただきます。

アルミのメリットとデメリット

ロードバイクのアルミフレームは、カーボンにはおよばないものの軽量な部類のフレームです。

何より安価であることが多いです。

エントリーグレードのロードバイクはほとんどがアルミフレームといっても過言ではありません。

メリットは下記の通りです。

  1. 剛性が高い。
  2. 安価である。

アルミはエントリーグレードながらもレースに使えるぐらい優秀な素材

アルミフレームのメリットはなんといっても剛性の高さです。

剛性が高いということは、エネルギーのロスが小さく、放ったエネルギーがそのまま推進力となります。

カーボンの場合、ハイエンドなグレードでない限りこの高い剛性のフレームは手に入りません。

速さを求めるのであれば、エントリーグレードのカーボンフレームを買うよりアルミフレームのほうが性能良かったりします。

剛性の高いフレームが安く手に入り、これがアルミフレーム最大のメリットです。

安いアルミフレームでもレースで十分通用します。

デメリットは下記の通りです。

  1. 衝撃吸収性が悪い。
  2. 金属疲労が進行する。

アルミは疲れやすい?買い替えサイクルも短い!?

剛性が高い、ということは路面の衝撃がそのまま身体に伝わってくるとも言い換えることができます。

長距離のサイクリング、ロングライドでは負担になる場合があります。

ゆえにアルミフレームは疲れやすいと言われることが多いです。

これはわたしは”慣れ”だと思っています。

身体が出来上がってしまえばどんなフレームを使っても同じでしょう。

実際にわたしもアルミフレーム使っていますが疲れを感じることはありません。

もっとも心配されるのが金属疲労です。

アルミにはしなりが少なく、金属疲労が進行する一方です。

走行距離が2,3万kmぐらいでフレームの性能が落ちたと実感される話をよく聞きます。

“フレームがヤレた”、などと言われていますね。

いろいろ調べた結果、4,5年でフレームは買い換え推奨なようです。

おわりに

アルミフレームは安くて性能が良い反面、旬の短いフレームです。

それでもやはり”安い”というのはありがたく、定期的な買い替えが必要だったとしてもわりと現実的ではないでしょうか。

レースではアルミフレームでカーボンフレームを追い抜くとちょっと気分いいです。

そういった視点でアルミフレームを選んでみるのもよいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA